〒378-0043 群馬県沼田市東倉内町753-3 Tel. 0278-22-4495 Fax. 0278-22-3249
3月7日(火) 英検準1級合格者5名となりました。
過日行われた第3回英語検定2次試験において,新たに1名の生徒が準1級を取得しました。すでに取得している4名の生徒と併せて、計5名が在学中に準1級を取得したことになります。また,2級・準2級についても今回計49名が取得しました。
準1級取得者(3年生で大学受験勉強で忙しい中,見事取得しました)
3月1日(水) 第75回卒業証書授与式
3年ぶりに全校生徒がそろって、第75回卒業証書授与式が行われました。135名の生徒が母校を巣立っていきました。
2月24日(金) 「総合的な探究の時間」にかかる職員研修会
演題 「本年度の高大連携による探究活動の成果と課題」
講師 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部 教授 甲村 美帆 先生
准教授 山岡 健太郎 先生
群馬県立女子大学から甲村先生と山岡先生をお招きし、「本年度の高大連携による探究活動の成果と課題」という演題で講義をしていただきました。
山岡先生からは、本校の教育課程に沿った助言と、生徒をどのようにして「探究」へ導くかについて貴重なご意見をいただきました。
甲村先生からは、大学でのゼミナールや大学1年生による課題解決の例を紹介いただき、さらなる高大連携のための提案をいただきました。
1月26日(木)、30日(月) 音楽Ⅰ 箏特別授業
1年生音楽Ⅰの授業で箏奏者の林先生による特別授業を行いました。
箏の名曲「六段の調」では箏ならではの様々な奏法を教えていただき、箏の音色の変化を楽しむことができました。
最後にはJ-POPの楽曲も演奏していただきました。
日本の文化を間近に感じられる貴重な体験となりました。
12月26日~27日 地域探究プログラム オリエンテーション合宿 in 赤城
総合的な探究の時間の一環として、2年生の生徒17名が参加しました。
フィールドワークをもとに、グループ協議等を通して地域の課題や展望をまとめ発表するプログラムです。
フィールドワークでは地元沼田市にある「SONATARUE」さんにお世話になりました。温泉・レストラン・カフェ・アスレチックや各種福祉機能が一体となった施設で、障がい者の方の作業を一緒に体験したり、職員の方へのインタビューを行いました。
参加生徒の興味は医療や福祉、地域政策などバラエティに富んでいますが、今後の進路探究に向け実りの多い活動になりました。
12月22日(木) 3年音楽セミナー選択者によるクリスマスコンサート
3年生音楽セミナー選択者によるクリスマスコンサートを開催しました。
グループごとに練習したアンサンブルやトーンチャイム・ハンドベルによるクリスマスメドレー、合唱をお送りしました。
週3時間の授業の中で自分たちで試行錯誤しながら練習をし、本番ではその成果を発揮することができました。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。
12月22日(木) 1年「総探」県立女子大学と高大連携事業
今年度は、1学年では「総合的な探究の時間」において、県立女子大学との連携事業として、県女の先生や学生さんの支援をいただきながら、生徒各自が探究テーマとSDGsを結びつけた課題研究に取り組みました。本日は、課題研究のまとめを各クラス代表10名がプレゼンテーションしました。プレゼンはオンラインで行われ、県女の先生や学生さんから有益なフィードバックをいただくことができました。
12月8日(木) 救急法講習会
1年生及び教職員を対象に救急法講習会が行われました。利根中央病院医師である鈴木様や前橋赤十字病院救急救命士の河田様等を講師にお招きし、緊急時に適切な対応ができるよう、AED使用を含めた心肺蘇生法の正しい知識や技能について学びました。
11月24日(木) 第2回英語検定試験
過日行われた第2回英語検定2次試験において、新たに1名の生徒が準1級を取得しました。すでに取得している3名の生徒と併せて、計4名が在学中に準1級を取得したことになります。また、2級・準2級についても今回計18,名が取得しました。
準1級取得者
11月16日(水) 教室DXプロジェクト試作品贈呈式
(株)システムアルファ様との共同プロジェクトで、学習環境の改善につながる器具の開発を行っています。教室の机の上で、教科書やノートを開きながらパソコンを置くスペースを確保するために、机上拡張器具を開発しました。この度試作品が完成し、贈呈式が行われました。器具の名前の「aide」は、「補佐官」等の意味をもつ英単語で、生徒によって提案されました。今後実際に使用しながらさらに改良を続け、製品として完成させていきます。
11月15日(火) 土屋文明記念文学館移動展
11月2日から12月2日までの予定で、土屋文明記念文学館の移動展が行われています。今年のテーマは「怪談」。様々な作家の「怖い話」に関する作品の文章や挿絵などが展示されています。
11月15日(火) 芸術鑑賞教室
今年度は群馬交響楽団の演奏を鑑賞しました。曲目はチャイコフスキーの「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」「幻想的序曲<ロメオとジュリエット>」でした。生徒たちや職員も、普段体験できない生のオーケストラ演奏の迫力にとても感動しました。
11月8日(火) 高大連携英語研修
2年生英数コースが県立女子大学で高大連携英語研修に臨みました。今回は年3回ある研修の2回目となります。県立女子大学外国語教育研究所の6名のネイティブスピーカーと、SDGsについて、英語と格闘しながらディスカッションを行いました。生徒からは「難しいテーマだったけど、英語で意見を言うのが楽しかった」という声が多く聞かれました。
10月19日(水)・20日(木) 球技大会
バレーボール、バスケットボール、キックベース、テニス、卓球の5競技でクラス対抗の球技大会が行われました。2日間にわたる熱戦が繰り広げられ、生徒は最後まで全力でプレーしました。優勝:3年2組 準優勝:3年1組 第3位:1年1組
10月18日(火) 中国の高校生との英語でのオンライン交流
中国福建省詔安一中の高校生と本校英数コース1年生が、英語を使ってオンライン交流を行いました。それぞれ2~4人の10グループに分かれ、お互いの自己紹介から始まり、おすすめの観光地やグルメなどを紹介したり、学校生活のことについて情報交換したりしながら楽しい時間を過ごしました。生徒からは「本当に楽しかった」「もっと時間がほしかった」という声が聞かれました。 英語での交流ということで、言いたいことをなかなか上手に表現できない中でも、お互い気持ちは通じあう素晴らしい異文化交流でした。
9月29日(木) 「総合的探究の時間」高大連携授業
1学年「総合的探究の時間」に群馬県立女子大学の学生の皆さんによるモデルプレゼンテーションが行われました。SDGsに関わるリサーチの中間発表を聞き、沼女生はこれから各自の探究テーマとSDGsを結びつけた個人研究に取り組みます。
9月16日(金) 明石杯高校生英語スピーチコンテスト地区予選会開催
明石杯高校生英語スピーチコンテストの利根沼田地区予選会が本校を会場に行われ、レシテーションの部で本校の生徒が1位と2位となりました。両名は11月11日に県立女子大学で行われる県大会に出場します。
9月15日(木) コーラスコンクール 3年ぶり復活!
利根沼田文化会館にて3年ぶりとなるコーラスコンクールを開催しました。感染対策など制約の多い中でしたが、各クラス工夫しながら練習してこの日を迎え、大ホールに心地よいハーモニーを響かせました。
9月9日(金) 利根沼田地区高校JRCによる地区清掃
標記清掃が沼田公園及び周辺道路で行われました。本校はJRCの代わりとして有志23名が参加し、落ち葉掃きやゴミ拾いに精を出しました。参加した生徒からは「きれいになって達成感がありました」という声が聞かれました。
9月1日(木) 高大連携英語研修
英数コースの2年生が県立女子大で高大連携英語研修に臨みました。この取り組みは、平成23年度から始まり、今年で12年目となります。県立女子大の付属機関である外国語教育研究所と連携し、当研究所のネイティブスピーカー6名を講師に、「英語による説得力のあるプレゼンテーション」を行うことを目指します。年間3回ある研修の今回は1回目でしたが、ネイティブスピーカーと英語でのやり取りを楽しみながら、論理的な英語プレゼンテーションの方法を学びました。
8月23日(火) 音声学(発音矯正トレーニング)講座
県立女子大学との高大連携授業の一環として、県立女子大学コミュニケーション学部から小笠原奈保美教授を講師としてお招きし、音声学講座を行いました。本講座では、音声学の基礎について学ぶとともに、音声分析ソフトを用いて、自分の発音を可視化・科学的に分析しながら、発音の誤りを正すトレーニングをしました。多くの生徒が、「音声分析ソフトによって自分の口の動かし方や舌の位置が示され、どうすれば正しい発音ができるのかが大変わかりやすかった」と語っていました。
8月28日(日)に
沼田高校・沼田女子高校サマーコンサートを開催します。
13:00開場
13:30開演
会場は、利根沼田文化会館です。
ご来場の皆様には、会場にて健康状態申告書の記入をお願いしております。
本校からは、ギター部・軽音楽部・吹奏楽部が参加します。
ぜひお越しください。
8月24日(水) 学校説明会
中学校3年生を対象に学校説明会が行われました。学校概要の説明、生徒による学校紹介の後、部活動見学がおこなわれました。
8月5日(金) 利根沼田地区青少年赤十字研修会
利根沼田地区の青少年赤十字トレーニングセンター(研修会)が本校を会場として行われました。沼女、沼高、利根商業の生徒約20名が手話の講習会を受講しました。
8月3日(水) 英検準1級2名合格。2級・準2級も29名合格。
過日行われた第1回英語検定2次試験において、新たに2名の生徒が準1級を取得しました。すでに取得している1名の生徒と併せて、計3名が在学中に準1級を取得したことになります。また、2級・準2級についても今回計29名が取得しました。
7月20日(水) 1学期終業式・生徒会役員・家庭クラブ役員任命式
1学期の終業式が行われました。生徒会役員、家庭クラブ役員の任命式が行われ、それぞれ新体制が発足しました。
7月7日(木) 生徒会役員選挙・家庭クラブ役員選挙
生徒会役員選挙、家庭クラブ役員選挙が行われました。7時間目の生徒会立会演説会では、候補者の話を生徒は真剣に聞いていました。
7月5日(火) 主権者教育
3年生を対象に行われました。今回は、「笑える!政治教育ショーin群馬」として、地元出身のほしのディスコさんのパーパーとジグザギジギーを講師にお招きしました。笑いに包まれながらも主権者としての意識が大いに高められる1日となりました。
7月5日(火) 総合的な探究の時間 高大連携授業
1学年の総合的な探究の時間に、群馬県立女子大学との連携授業を行いました。
オンラインにて群馬県立女子大学の学生さんが身近なSDGsの問題を取り上げ、プレゼンテーションをしてくれました。沼女生も興味津々で視聴しプレゼン後に質疑が行われました。
次は沼女生が、自分たちのテーマ設定に臨みます。
次回の交流は9月29日の予定です。
6月20日(月) ビブリオバトル決勝
校内ビブリオバトル決勝が行われました。8日の予選で選ばれた5名による対決が行われました。
6月16日(木) クラスマッチ
今回初めてクラスマッチが行われました。全学年クラス対抗でスポーツ、文化的行事(かるた等)により得点を競いました。優勝:3年2組 準優勝:3年1組 第3位:2年3組
実施要項の表紙 実行委員集合写真
6月8日(水) ビブリオバトル予選
校内ビブリオバトル予選が行われました。図書委員を中心に20名の生徒が参加し、それぞれ一押しの本についてその魅力を熱く語っていました。今回選ばれた代表5名は,6月20日に行われる決勝戦に参加します。
6月3日(金) 英検に100名を超える生徒が挑戦
6月3日、第1回英語検定Ⅰ次試験が行われ、100名を超える沼女生が準2級または2級取得を目指して挑戦しました。本校では英検2級以上の資格取得者に奨励賞(図書カード)を授与し顕彰する吉池英検支援基金制度があり、英検取得への大きな励みとなっています。
5月26日 表彰披露・関東大会壮行会
中間テスト最終日の今日、表彰披露および関東大会出場各部の壮行会が行われました。
5月21日 PTA総会
3年ぶりに学校でのPTA総会が行われました。総会に先立ち、学校法人 河合塾 青木 雄将 先生に、
「大学入試の実情と進路実現に向けて」というテーマで講演を行っていただきました。
5月12日 生徒総会・家庭クラブ総会・高校総体壮行会
今年度の生徒総会・家庭クラブ総会が行われました。
高校総体壮行会では、各部部長が決意表明を屋内、それぞれ全力で大会に臨むと宣言しました。
5月10日 第1回キャリアガイダンス
2年生・3年生を対象に第1回キャリアガイダンスが行われました。
4月12日 新入生オリエンテーション
新入生に向けてオリエンテーションが行われました。
4月8日 入学式
入学式が行われました。121名の新入生が入学許可されました。
4月8日 新任式 始業式
新任式、始業式が行われました。新たに9人の先生方をお迎えしました。また、スキー部の大会報告も行われました。
長期休業期間中の緊急の連絡については、こちらのリンクからフォームを開き,必要な事項を入力してください。
インフルエンザ
新型コロナウィルス
こちらからも開けます。
現在、感染症対策のうえ通常の教育活動を行っております。
緊急の連絡が発生した場合は、生徒・保護者向けの情報をログインページに掲載するとともに、メール連絡網、GoogleClassroom等で随時ご連絡します。